本文の始まりです

このページでは2017年度の受賞・入選作品を掲載しています。

2017テーマ

光・音・数の身体性 Embodiment of Light, Sound, Numbers

テクノロジーの急速な発展は、わたしたち人類の歴史における、未知の生存環境の到来を告げています。
リアリティのあり方の変化は、人と人、人とモノとの、様々な関係を変容させます。
そのような環境変化は、わたしたちの素朴な知覚・感覚をとおして実現していきます。
人工知能に制御される社会システムのなかで、ひとりひとりの身体は、その自由さを失わずに保てるでしょうか。
人間らしい未来社会の到来を、わたし達はどのように期待できるでしょうか。

KDCC北九州デジタルクリエーターコンテスト2017は、「光・音・数の身体性」をテーマに、飛躍的な想像力でテーマを自由に解釈し、デジタルメディア/デジタルツールを駆使して表現してください。

大賞

「くらまの火祭」谷 耀介

京都は鞍馬の由岐神社。ここで毎年行われる奇祭、鞍馬の火祭。ドキュメントとファンタジーが交錯しながら、人とカミ、妖怪たちが一緒になって祭りを作り上げる。

奨励賞

「VOYNICH」

Waboku

体から植物が生える少女。少女には妹がいたが、妹は目の前で死んでいる。少女は妹のことを愛していた。少女は、愛する妹を生き返らせようと奮闘する。

北九州賞

「AS MOVIE」

吉田 真也

1966年北九州で6人の学生によって始まり、今なお存続する漫画同人サークル"アズ漫画研究会"。昨年50周年を迎えたこの奇跡のコミュニティについて動画で表現しました。少女がたどり着いた50階建てのアズタワーには、今も生き続けている巨匠の存在。次世代の若者が"アトムの亡霊"を斬る事によって、アズはこれからの50年に向けて歩き始める。

審査員賞

中谷 日出 審査員賞

「みんな、かみさまの所為」

TETSUJIN - AUDIO VISUAL

観客が、雲の上のかみさまになり森羅万象コントローラーを叩いて 自然を動かすと、地上の人々が影響を受けて動き出す。 声で表現した自然の音と、和楽器で表現した地上の人々の起こす音が段々重なって行くと、お祭りの音が響き渡る。人は自然の中に神々しい力を感じるからこそ、自然を神の所為(しょい)とし、実りと生命に感謝をし、自然を畏れ、繁栄を願い、神々に祈り お祭りをする。

→つづきを読む

小林 茂 審査員賞

「ユビキテル」

音鼓子

ユビキテルは指の形をした、リズム楽器です。私たちが指先で生み出すリズムパターンを覚えて、それを繰り返してリズムを刻みます。叩く素材によって音色が変わって、複数のユビを同期させることができるので、違ったリズム感を楽しむことができます。ユビキテルをいくつも並べていろいろなリズムや音色を同時に作り出すことによって、あたかも生命同士が呼応し合うように、見る人をいわばトランス的なグルーヴへと誘います。本物の人間の指から型が作られ私たちの意志が憑依したユビキテルは、生命の一部なのか、あるいはやはりマシンなのか。無機質さと人の気配を同時に感じさせ、現実世界とデジタル世界の境界がファジィなこの存在が、生命たちと非生命たちが共創する次世代の「間」とは何かを問います。

→つづきを読む

宝珠山 徹 審査員賞

「ブレイクタイムNo.3」

玉木 晶子

現実の私と映像の私が交差し、現実と映像を越境する様子を描いた、映像インスタレーション、パフォーマンス作品です。私は、人が同じものを見たり、同じ本を読んだ時にそれぞれ異なった認識の仕方をす ることに興味があります。「あなたの見ている赤と私の見ている赤は同じものか」という言葉がありますが、私はあなたに見えている赤そのままを見ることが出来ないのです。それぞれの人が自分が認識した世界をみているのだとしたら現実・存在とは何なのだろうという問い から本作を制作しました。現実と映像を越境する世界を描くことで自身の認知が曖昧で不確定なものであるのではないか?という認知のずれを共有する場を作り出すことに挑戦しました。

→つづきを読む

ライオンズクラブ賞(ジュニア賞)

「地球」

田村 翠

「光のはやさ」

野村 侑佑

「ゴールドマン」

杉浦 謙晨

「バグ」

篠田 零弥

「あれた夕方」

前田 汀菜

入選作品(一般)

動画部門

「White Fireworks」

土海 明日香

動画部門

「EDEN」

山地 康太

動画部門

「Amazon」

仁藤 潤

動画部門

「真理の誓い」

ILLUZIA

動画部門

「Celebrator」

Waboku

動画部門

「なつまつり」

後藤 由香里

動画部門

「TWIST STEP/Pa’s Lam System」

ノガミカツキ/持田寛太/でんすけ28号

静止画部門

「montage」

鈴木 勝也

静止画部門

「現代の般若」

Monzo渡邉

静止画部門

「NO MUSIC, NO LIFE.part2」

タムラヒデカズ!

静止画部門

「ピアノの練習曲」

岸 こゆき

静止画部門

「千年後の人間予想図」

FREE P

静止画部門

「ナナフシ」

御堂 義浩

静止画部門

「錦海老」

花田 夕華

静止画部門

「Resistance 01」

江尻 誠

静止画部門

「毛糸の有刺鉄線」

大貫 道代

ガジェット部門

「Bada-Bit(海の色)」

ソジウン

ガジェット部門

「crawlMob_2」

綿貫 岳海

インスタレーション部門

「LEDスピログラフ」

杢保 順也

インスタレーション部門

「みなさんといっしょ」

早川 翔人

インスタレーション部門

「The Simple Formula」

工藤 達郎

インスタレーション部門

「擦れた音」

富樫 佳奈

インスタレーション部門

「EYE-installation ver-」

橋本 麦/ノガミカツキ

インスタレーション部門

「iPod Jockey」

綿貫 岳海

パフォーミング・アート部門

「CINEMA LIVE PAINT」

菅 拓也

パフォーミング・アート部門

「不在の春」

及川 和也

パフォーミング・アート部門

「礫音~crepitation~」

ノガミカツキ

入選作品(ジュニア)

静止画部門

「浮くセイウチ」

下田 大樹

静止画部門

「手と光のアート」

塚本 美羽

静止画部門

「20」

田中 僚一

本文の終わりです